• ホーム
  • おしゃれなモデルハウスに泊まれる?宿泊体験とは

おしゃれなモデルハウスに泊まれる?宿泊体験とは

2019年07月25日
きれいな家

注文住宅購入を考えたときに住宅展示場に足を運ぶ人は多いですが、見学をするだけでは分からないことも多いものです。展示場のモデルハウスで各ハウスメーカーのイメージを知ることはできますが、具体的な生活シミュレーションができないという方は多いものです。そんな時におすすめなのが、モデルハウスに泊まることのできる宿泊体験です。実際にハウスメーカーが建てた家に泊まることができるので、生活シミュレーションもしやすくなります。

ただし、この宿泊体験はすべてのメーカーがやっているわけではありません。また、ネットから申し込めるところは少なく問い合わせをして申し込むケースがほとんどです。実際に購入を検討していることが条件なので、気軽に申し込みにくくなっている場合が多いのです。しかし、宿泊体験はメーカーの建てる家の特徴が分かるだけではなく、契約後の打ち合わせ後にも役立つ様々な発見がたくさんあります。問い合わせをしても抽選であるため体験できないこともありますが、宿泊体験が可能な業者を検討しているのであれば、申し込みをしてみることをおすすめします。

では、宿泊体験ではどのようなところを見れば良いのでしょうか。チェックポイントとしては、家具家電の使用感や生活動線、収納、遮音性や断熱性などを実際の生活を意識して見てみることがおすすめです。家具家電の使用感は、契約後の打ち合わせで家具家電を選ぶときに参考になりますし、モデルハウスで生活してみると生活動線を考えた間取り作りができます。そして、収納はモデルハウスの収納をじっくり見ると、自分に合った収納の量が分かってくるのでおすすめです。遮音性や断熱性は長時間滞在できる宿泊体験だからこそ分かることも多く、その会社の家の性能をチェックしておきましょう。遮音性は窓を開けたときと閉めたときの差を確認することをおすすめします。

以上のようなチェックポイントを確認すると、家の性能を知ることができるだけではなく、今後の家作りの参考にもなります。様々な発見ができる宿泊体験はメリットばかりのように思えますが、メーカーに伝えた連絡先や住所などの個人情報をもとに営業の連絡は必ずくると思っておきましょう。大手メーカーであれば強引な営業はほとんどありませんが、契約を検討していることが前提なので連絡がくるのは当然です。もし、宿泊体験をして他のメーカーにすることにしたのであればきちんと断ることや、契約を検討してもいないのに申し込まないなどはマナーです。